top of page

ミャンマー人は卵が好き?

  • 執筆者の写真: Myanmar Love
    Myanmar Love
  • 2023年4月19日
  • 読了時間: 1分

来日したミャンマー人の台所を見ると、必ずと言っていいほど「卵」があります。


ミャンマー人が卵を好むかどうかは個人差がありますが、一般的には卵はミャンマーの食文化に重要な役割を果たしています。卵は、朝食にはもちろん、カレーやスープ、炒め物などにもよく使われます。


また日本の卵は安全で安価なので、よく買うようです。

ゆで卵にしたり、多めの油で目玉焼きにしたり、工夫して食べられます。

ただ、生で食べることはないようで、卵かけご飯はなじみがないようでした。


卵は、栄養価が高く手軽に調理できるため、一般的な家庭ではよく使われます。ミャンマーでは、農村地域において養鶏業が盛んであり、新鮮な卵が手軽に入手できることも卵が人気の理由の一つです。また、ミャンマーには卵料理のバリエーションが豊富で、様々な料理に使われることも卵が好まれる理由の一つと言えます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ネピドー被害状況

ネピドーの建物被害状況はこの様になってます。 仮設住宅も用意されてるみたいですが、テントみたいな感じです。 これから雨季に突入しますので 厳しい状態が続きますが復旧に向けて動き出しています。 頑張れミャンマー! 来月、ネピドーに行くので 物資届けて状況確認をしてきます。

 
 
 
マンダレー大地震

マンダレー大地震 ヤンゴンは大丈夫ですが マンダレー、ネピドーは被害大の様です。 行方不明者もまだ多数いるようで 皆さんの無事を祈るばかりです🙏🙏🙏🙏🙏

 
 
 

Comments


©2023 JJA(Japan Jobs Academy)

bottom of page