top of page

ミャンマー人は卵が好き?

  • 執筆者の写真: Myanmar Love
    Myanmar Love
  • 2023年4月19日
  • 読了時間: 1分

来日したミャンマー人の台所を見ると、必ずと言っていいほど「卵」があります。


ミャンマー人が卵を好むかどうかは個人差がありますが、一般的には卵はミャンマーの食文化に重要な役割を果たしています。卵は、朝食にはもちろん、カレーやスープ、炒め物などにもよく使われます。


また日本の卵は安全で安価なので、よく買うようです。

ゆで卵にしたり、多めの油で目玉焼きにしたり、工夫して食べられます。

ただ、生で食べることはないようで、卵かけご飯はなじみがないようでした。


卵は、栄養価が高く手軽に調理できるため、一般的な家庭ではよく使われます。ミャンマーでは、農村地域において養鶏業が盛んであり、新鮮な卵が手軽に入手できることも卵が人気の理由の一つです。また、ミャンマーには卵料理のバリエーションが豊富で、様々な料理に使われることも卵が好まれる理由の一つと言えます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ミャンマーeVisaは再開しております。

地震による一時停止から約3週間ぶりに再開 ミャンマー政府は、2025年4月22日、外国人観光客向けの電子観光ビザ(eVisa)の発給を再開した。これは、3月28日に発生したマグニチュード7.7の地震の影響で、4月3日から一時的に停止されていたものである 。 ...

 
 
 
雨季に突入?

ミャンマー全土では、4月29日から5月4日までの間、不定期に雨が降る可能性があると気象局が予測しています。この予測が発表された後、4月30日午後にはヤンゴン市の多くの地域で実際に雨が降りました。これは、西側と東側から移動してくる風の波の影響によるもので、さらにベンガル湾とカ...

 
 
 

Comments


©2023 JJA(Japan Jobs Academy)

bottom of page