top of page

【最新版】在留資格認定証明書が出る日数_令和5年第一四半期

  • 執筆者の写真: Myanmar Love
    Myanmar Love
  • 2023年8月28日
  • 読了時間: 2分

特定技能の受け入れでもっとも時間がかかる手続きといえば、日本が発行する「在留資格認定証明書」通称COE。


採用計画に携わる採用担当としては、出入国在留管理局で何日かかっているか、気になりますよね。


実は、四半期毎に出入国在留管理局では、どのくらい審査処理に期間がかかったか公表されています。


令和5年第一四半期では「特定技能1号」で70.7日かかっていました。だいたい2ヶ月半くらいでしょうか。ただ全国平均になりますので、申請数が多い都市部(東京等)になればなるほど、より時間がかかるでしょう。


また法人として、初回申請か二回目以降申請かによって、だいたい2~3週間程、差が出てきます。もちろん二回目以降申請の方が早く承認が終わっています。詳しくはコチラのブログにてまとめました。


在留資格認定証明書(COE)発行までの期間が、特定技能外国人を受け入れるうえで一番時間がかかる書類と言えるでしょう。お困りのことがありましたらお気軽にお問い合わせください。

【 この記事を書いた人 】Myanmar Love

2019年から登録支援機関でミャンマーを担当&申請等取次者。

BPO採用コーディネーター、携帯電話販売代理店の人事総務、鍼灸接骨院採用アドバイザーを経て現職。人材採用の経験は12年程。低コスト採用手法や事務効率化が得意。仕事に悩む気持ちが少しでも軽くなって欲しいです。



在留審査処理機関_令和5年第一四半期

 
 
 

最新記事

すべて表示
遂に上陸‼️

遂に上陸!?🍦 ミャンマーヤンゴンに 近々、来月辺りに、 北海道ソフトクリーム(TUMUGI)がOPENするらしい!! ソフトクリーム大好きの私には朗報‼️ 楽しみで仕方がない。 場所は、ジャンクションスクエア前のタイムズシティ内のようです。 来月待ち遠しいです

 
 
 
飲茶!!

お勧め飲茶!! 喜洋洋(シーヤンヤン) 小籠包 蒸し餃子等 お勧めです。 コスパも良し!! まだ行ってない方は 是非行ってみてください!!

 
 
 
送り出しプロセス

ミャンマー送り出しプロセス デマンドレターがオンライン申請に変更しているので ミャンマー語ですが 下記を参考に 詳細知りたい方は ご連絡ください。

 
 
 

Comments


©2023 JJA(Japan Jobs Academy)

bottom of page